サロン様も無料で求人できる!詳細はこちら

美容師の妊娠初期は?妊娠したらするべきこと・妊婦美容師の産休について解説

美容師の妊娠初期は?妊娠したらするべきこと・妊婦美容師の産休について解説

妊娠したらするべきことは、産休・育休制度の申請や、そのご報告と引き継ぎです。

ただ、美容師が妊娠したら、初期段階でどんな働き方になるのか不安に感じている方も多いのではないでしょうか。

女性にとって妊娠することは、心身ともにとても大きな変化を引き起こします。

今までの生活と一変してしまうケースがほとんどと言っていいほど、つわりなどで体が思うようにいかないことも度重なります。

美容師の仕事はハードワークだからこそ、なおさら知ってきたいですよね。

編集者yuki
大切な2つの命を守るための必要な知識を備えておきましょう。

ここでは、美容師が知っておくべき「妊娠中の働き方と産休・育休制度」について、以下の内容を解説します。

  • 産休 ・育休はどうする?いつからいつまで?
  • 美容師が妊娠したらいつまで働く?
  • 妊娠初期・後期別でみる美容師の仕事
  • お客様への産休 ・育休復帰報告と引き継ぎ
編集者yuki

この記事を書いた人

ナチュラルな大人可愛いから今時の可愛いまで、お客様に合わせたヘアデザインをご提案させて頂きます。
メンズ似合わせカットや、透明感カラーが得意です。またアイリストのディプロマ取得済み。現在は転職エージェントとしてサイト運営中。

yukiのプロフィール

美容師専門の無料求人サイト

「優秀な美容師を雇いたい、、」
「人気の美容室で働きたい、、、」

上記のようにお考えの「美容師や美容学生」「美容室オーナー」は、ぜひアプリを登録してみてください。

目次

美容師の産休 ・育休

美容師の産休 ・育休

まずは、美容師が取得できる産休 ・育休はどのくらいなのかを見ていきます。

美容院では妊娠すると退職するパターンが多いとされてきましたが、近年では、産休・育休取得後に復帰する美容師も増えつつあります。

以下は、産休・育休中の手当や支援についてまとめたものです。

制度詳細
産前産後休業出産予定のパート・アルバイト等を含め働いているすべての女性が対象。
産前休業は、出産予定日を含む6週間(42日)前(双子以上は14週間前)から取得可能。
産後休業は、出産日の翌日からスタートして、産後8週間(56日)まで取得可能。
育児休業給付金1歳未満の子ども1人につき2回まで取得可能。
保育所に入所できないなどの事情によって最長2歳まで延長。
ママ・パパともに取得できる制度。
育休開始~180日目まで:休業開始前賃金の67%
181日目以降:休業開始前賃金の50%
出産育児一時金妊娠4か月(85日)以上での出産。
早産や死産、流産、人工妊娠中絶も、妊娠4か月(85日)以上過ぎていれば対象で1児につき50万円支給。
出産手当金産前6週間と産後8週間の休暇を得られる制度。
12か月の給料(標準報酬月額)を基準とした日給の2/3に相当する額が支給。
出産祝金(自治体による)妊娠・出産した女性に計10万円相当を現金やクーポン等として支給する「出産・子育て応援交付金」制度。
医療費控除妊娠・出産などでかかった医療費のうち、自己負担した金額が対象。
健康保険・厚生年金保険料の保険料免除産休・育休期間の健康保険や厚生年金保険料を免除される制度。

フリーランス美容師は業務委託であっても、個人事業主となるため産休・育休制度を利用できません。

編集者yuki
自治体の補助金など利用できる制度も。妊娠後には詳しく調べるのがおすすめ。

参考:厚生労働省「育児休業制度特設サイト」

育休では時短勤務は損!

出産手当金や育児休業給付金の額も下がってしまいます。

その理由は、出産手当金・育児休業給付金の給付額は、支給前の給与に基づいて計算されているからです。

給付額が減って損しないように、勤務時間と給料を確認し、制度について調べたり、産休・育休の期間と金額を自動計算してくれるシュミレーターなどを活用して、しっかりと把握しておきましょう。

参考:産休・育休シュミレーター

妊娠初期・後期の働き方

妊娠初期・後期の働き方

妊娠したとわかったら、今後いつまで働けるのか不安に思うのも無理はありません。

ここで、妊娠初期と後期の働き方の違いにおいて比較してみてみましょう。

施術内容妊娠初期妊娠後期
カット・ブロー椅子に座って施術作業する姿勢に無理のないよう工夫
シャンプースタッフの気遣いによる免除スタッフの気遣いによる免除
カラー・パーマつわりで匂いが耐えられないため交代マスク着用・短時間で作業
雑用座ってできる事務作業を担当座ってできる事務作業を担当
編集者yuki
一緒に働くスタッフの協力や思いやりによって実現されることです。

妊娠初期から後期にかけて、長時間の立ち仕事や、かがんだりする前傾の姿勢は妊婦の体にとって非常に負担がかかってしまいます。

特にカラーやパーマの薬剤のにおいは、妊娠初期のつわりで辛いため、可能な限り他のスタッフに対応してもらうのがいいでしょう。

また人によっては安定期を過ぎても、気持ち悪い症状が続いたり、後期に入ると足のむくみがひどくなったりします。

編集者yuki
お腹が大きくなると、寝ているだけでも辛いほど。

できる範囲に留めて無理をしないようにしましょう。

妊娠中に仕事をする注意点

仕事中に「つらい」と感じたらすぐに休憩をとったり、作業の軽減や交代ができる環境を作ることが重要です。

無理をして長い時間、顧客対応を続けると「切迫流産」「切迫早産」「妊娠浮腫」になってしまう比率が高いと言われているため。

美容師の作業の特徴は、

  • 長時間の立ち作業
  • 前かがみになる作業

などが挙げられます。

これらを妊婦が連続して長時間行うことは、身体への負荷が大きくなってしまいます。

こういったことが原因で、「足のむくみ」「腰痛」を引き起こす可能性があります。

特に妊娠中期から後期にかけては注意が必要です。

お客様への産休 ・育休復帰報告と引き継ぎ

お客様への産休 ・育休・復帰報告と引き継ぎ

サロンへの妊娠報告を済ませた後、いつもご指名をいただいているお客様へのご挨拶も忘れないようにしなくてはなりません。

その際には、きちんと別のスタッフが対応できる旨も添えることで、復帰まで安心して通っていただけることにつながります。

お客様へのお知らせは、手紙・ハガキ・DMなどや、SNSで発信するなどの方法があります。

以下は、お客様への挨拶文の参考例です。

産休・育休のお知らせ【例文】

産休・育休取得のお知らせ

私事ではありますが、〇〇(美容師の名前)はこの度、産休・育休を取得することになりました。

これまでご愛顧いただいたお客様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご支援をいただけますと幸いです。

また、産休・育休期間中は「〇〇」というスタッフが〇〇様をご担当させていただきます。
これまでの施術に関してすべて引き継ぎ、安心してご利用いただけるように準備を整えております。

復帰は〇月から〇月までを予定しておりますので、引き続きお知らせさせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。


〇〇美容室
電話番号:〇〇〇-〇〇〇-〇〇〇〇
メールアドレス:〇〇@example.com

編集者yuki
また、産休挨拶と同じく、産休・育休明けの復帰には、お客様にお知らせすることも必要な準備です。

出産後は何かと慌ただしい毎日。

事前に用意しておくことで、余裕が生まれスムーズに行えます。

担当スタッフへの引き継ぎ

お休みする間に、代わりに担当してもらうスタッフへの引き継ぎをきちんと行う必要があります。

それは、復帰後にも気持ちよくお客様に通い続けてもらうため。

引き継ぎが雑だと、お客様からの印象も悪く、離れていってしまう要因の一つにもなりかねません。

また、担当してくれるスタッフが困らないように配慮することがとても重要です。

まとめ

今回は美容師妊婦が知っておくべき「妊娠中の働き方と産休・育休制度」について解説しました。

美容師は、妊娠しても働き続けることができる職業です。

ただし、体への負担を十分に配慮して、出産に向け準備を進める必要があります。

サロンオーナーやスタッフの協力あってこその実現にもとなるでしょう。

また、今回ご紹介した制度を利用するには申請が必要です。

詳しくは厚生労働省の公式サイトで確認するようにしましょう。

参考:厚生労働省「働きながらお母さんになるあなたへ」

美容師専門の無料求人サイト

「優秀な美容師を雇いたい、、」
「人気の美容室で働きたい、、、」

上記のようにお考えの「美容師や美容学生」「美容室オーナー」は、ぜひアプリを登録してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次