サロン様も無料で求人できる!詳細はこちら

美容室でGoogleビジネスプロフィール|美容院の予約・口コミ・マップでMEO対策

美容室でGoogleビジネスプロフィール|美容院の予約・口コミ・マップでMEO対策

Googleビジネスプロフィールの登録、ひょっとしてまだですか?

美容室の集客において、Googleビジネスプロフィールは欠かせないツールです。

検索やGoogleマップで「美容院」と探したとき、上位に表示されるかどうかが新規来店数を大きく左右します。

さらに、24時間予約や口コミ表示などの機能は、信頼感を高める武器に。

編集者ゆき

大手媒体に依存せず、無料で始められるのも大きな魅力です。

本記事では、予約・口コミ・マップを最大限に活用したMEO対策の効果と、サロンが取るべき実践方法を解説します。

美容師専門の無料求人サイト

「優秀な美容師を雇いたい、、」
「人気の美容室で働きたい、、、」

上記のようにお考えの「美容師や美容学生」「美容室オーナー」は、ぜひアプリを登録してみてください。

目次

美容室でもGoogleビジネスプロフィールを活用できる

美容室でもGoogleビジネスプロフィールを活用できる

画像:Googleビジネスプロフィール

美容室にとってGoogleビジネスプロフィールは、大手予約媒体に頼らずに新規集客できる有効な手段です。

なぜならGoogle検索やマップ検索で「美容室+エリア」と調べるユーザーが非常に多く、そこに表示されるかどうかが来店数に直結するからです。

例えば、プロフィールを整備して写真や口コミを充実させたサロンは、検索上位に表示されやすく、新規顧客の予約導線を増やせています。

編集者ゆき

つまり美容室こそ積極的にGoogleビジネスプロフィールを活用すべきなのです。

Googleマップの検索結果から予約可能に!

Googleビジネスプロフィールを設定すると、Googleマップの検索画面から直接予約ができるようになります。

これはユーザーが「近くの美容室を探してそのまま予約」できるため、予約導線を短縮できるからです。

例えば「渋谷 美容室」と検索した際に、マップ上に「予約」ボタンが表示されていれば、その場で空き時間を確認して即予約が可能になります。

Googleマップ経由の予約機能を導入することで、機会損失を減らして来店数を増やせる!

無料で掲載できる店舗情報

無料で掲載できる店舗情報

Googleビジネスプロフィールの店舗登録で掲載可能な情報は以下の内容です。

無料で掲載できる店舗情報

  • 店舗名
  • 住所
  • 営業時間
  • 電話番号
  • 画像
  • 口コミ

店舗名

Googleビジネスプロフィールでは、サロンの店舗名を無料で掲載できます。

正しい店舗名を登録することで検索結果に表示されやすくなり、認知度の向上にもつながります。

例えば「美容室〇〇 渋谷」と登録しておけば、地域検索で見つかりやすくなります。正確でわかりやすい店舗名は集客の入り口として非常に重要です。

住所

住所を正しく登録するとGoogleマップに正確に表示され、お客様が来店経路を簡単に確認できます。

美容室は立地が集客に直結するため、正確な住所は信頼感を与えるポイントです。

仮に「駅徒歩3分」と地図に表示されれば、初めての来店でも迷わず到着できるため安心感を与えられます。

営業時間

営業時間を掲載することで、ユーザーは空いている時間を事前に確認できます。

営業時間が曖昧だと「やっているかわからない」と不安を抱かれ、来店機会を逃してしまう恐れがあります。

例として「平日10:00~20:00」などと明記してあれば、安心して予約や来店を検討してもらえるよう促せます。

電話番号

電話番号を掲載しておくと、ユーザーはワンクリックで直接問い合わせできます。

美容室では予約や急な相談も多いため、すぐに電話できることが利便性の向上につながるためです。

Googleマップ上の「電話アイコン」からそのまま発信できる仕組みは、問い合わせのハードルを下げ、来店に直結しやすい情報。予約導線の自動化にも。

画像

画像を掲載することで、サロンの雰囲気や施術実績を直感的に伝えることができます。

美容室では「どんなスタイルにしてもらえるのか」が来店動機に直結するため、ビジュアルでの訴求は欠かせません。

よくある具体例でいうと、店内の写真や施術前後のビフォーアフター画像などは大きな信頼材料となり、新規顧客の来店意欲を高めます。

口コミ

口コミはGoogleビジネスプロフィールの中でも特に重要な情報です。

多くの利用者は第三者の声を参考にし、信頼できるかどうかを判断します。

たとえば「接客が丁寧で安心できた」といったコメントは、まだ来店したことのない新規顧客の後押しになります。口コミを集め、誠実に返信することが来店数アップに直結します。

編集者ゆき

口コミが少ないと評価しにくい=集客力に影響しやすいため、書き込みを促すためのクーポンやノベルティ対策をしている店舗も。

>>【美容室】LINE予約システムも併せてご覧ください。個人サロンにおすすめの無料・連携システムを比較しながらご紹介しています。

サロンにGoogle予約をオススメする6つの理由

サロンにGoogle予約をオススメする6つの理由

ヘアサロンにGoogle予約をオススメする理由には、主に以下6つの内容が挙げられるからです。

6つの理由

  • Google口コミで来店に直結
  • 予約しやすい
  • 上位表示されやすい
  • MEO対策に効果的
  • 自社の公式サイトや予約システムに誘導できる
  • 予約サイト・クーポン依存から脱却できる

①google口コミで来店に直結

Google予約と口コミは強力に連動しています。

ユーザーは検索時にグーグルの口コミ評価を参考にするため、高評価が多ければ「このサロンなら安心」と判断して予約に直結するからです。

実際に「接客が丁寧」「仕上がりに満足」といった具体的な声は信頼を生み、新規顧客の背中を押します。

口コミを積極的に集め、返信することで来店率が格段に高まります。

②予約しやすい

Google検索やマップからそのまま「予約」ボタンを押せるため、ユーザーにとって圧倒的に便利です。

余計なアプリを入れる必要がなく、検索の流れのまま数クリックで予約完了できるのが魅力です。

例えば「渋谷 美容室」と検索した人がマップで表示された店舗を選び、即時に予約できる導線は、来店数を増やす大きな武器となります。

③上位表示されやすい

Googleビジネスプロフィールを最適化すると、地域検索で上位に表示されやすくなります。

上位表示は新規顧客の流入を大きく左右し、表示回数=来店機会の増加につながるからです。

例えば写真を定期更新し口コミ返信を丁寧に行うだけで、競合よりも優先的に表示されるケースがあります。

編集者ゆき

見込み顧客に見つけてもらえる環境を整えましょう。

④MEO対策に効果的

Google予約はMEO(Map Engine Optimization)対策の中心的な役割を担います。

地図検索で上位表示されることは、美容室にとって「通いやすさ」をアピールする絶好の場だからです。

例えば「駅近く 美容室」と検索した際に、上位に表示され予約導線まで備わっていれば、集客力は格段に向上します。

MEO対策を強化する上でも欠かせない仕組みです。

⑤自社の公式サイトや予約システムに誘導できる

Google予約では、自社の公式予約ページや外部システムに誘導することも可能です。

これにより「Google経由で知った人を公式サイトに取り込む」動線が作れます。

例えばReserviaやSTORES予約と連携すれば、LINE予約や決済機能までスムーズに利用できます。

単なる集客だけでなく、自社導線を強化できる点は大きなメリットです。

>>ミニモとホットペッパービューティーどっちが良い?では、それぞれの違いや特徴、新規集客・連携方法を解説。

⑥予約サイト・クーポン依存から脱却できる(広告費削減)

Google予約を導入すれば、無料で掲載できるため固定費を抑えられます。

ホットペッパーなどの予約媒体は集客力がある一方、掲載料やクーポン割引によるコストが重荷になることも少なくありません。

例えば新規顧客をGoogle予約から獲得し、リピートは自社LINEや公式サイトに誘導すれば、広告費を削減しながら安定した集客が可能になります。

公式LINEアカウントでの「集客・予約」活用方法について詳しくは>>【美容室】LINE予約システムをご覧ください。

美容室向け|Google予約導入マニュアル

美容室向け|Google予約導入マニュアル

美容室の集客導線を拡大できるため、美容室にとって”Google予約導入のメリットは大きい”ということがわかりましたね。

そのやり方は以下の手順で開始できます。

登録自体は無料

美容室向け Google予約導入手順

STEP
Googleビジネスプロフィールの登録
  1. Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)にアクセス
  2. 「今すぐ管理」をクリック
  3. サロンの店舗名・住所・電話番号を入力
  4. 業種を「美容室・ヘアサロン」に設定
  5. オーナー確認(ハガキ・電話・メールなど)を完了

ここでプロフィールを作成して、予約機能が使えるようになります。

STEP
予約機能の有効化
  1. 管理画面(Googleビジネスプロフィールマネージャー)にログイン
  2. 左メニュー「予約」をクリック
  3. 「予約リンクを追加」または「予約パートナーを選択」から設定
    • 外部予約システム(例:STORES予約、Coubic、Reserviaなど)を利用していれば、そのURLを登録
    • ない場合は、まず無料予約システムを用意するのがおすすめ

Googleの公式パートナー予約システムを選べば、検索画面やGoogleマップに「空席状況」まで表示可能です。

STEP
情報の整備
  • 営業時間:正確に設定(臨時休業も反映)
  • サービス:カット、カラー、パーマなどを登録し、料金目安も明記
  • 写真:外観・店内・スタイル写真を高画質で掲載
  • クチコミ対応:顧客のレビューに必ず返信し、信頼感を高める
STEP
予約テスト
  • スマホで「サロン名+地域名」を検索し、Google検索・マップから「予約ボタン」が表示されるか確認
  • 予約が入ると、指定したメールやシステムに通知が届くかチェック
STEP
運用・改善
  • クチコミを増やす(来店後にお礼メールで口コミ依頼)
  • Google検索での順位を上げるため、投稿機能(最新情報・キャンペーン)を定期的に更新
  • 予約数を確認し、ホットペッパー依存率を少しずつ下げていく

導入のポイント

  • 登録自体は無料でできる
  • 自社予約システムがなくても外部サービスで対応可能
  • クチコミと連携することで集客効果が高まる
  • ホットペッパー依存を減らす戦略に直結する

「美容室でGoogleビジネスプロフィール」に関するQ&A

「美容室でGoogleビジネスプロフィール」に関してよくある質問を以下にまとめました。

グーグルやホットペッパーの口コミはやらせですか?

基本的に「やらせ」ではありません。多くは実際に来店したお客様の声です。

ただし一部には不自然な口コミが紛れることもあるため、複数の口コミを見て全体の傾向を判断するのがおすすめです。

グーグルやホットペッパービューティーの口コミ書いたほうが良いですか?

書いたほうが良いです。

良い口コミはサロンの信頼度を高め、他の人の参考になります。

特にGoogle口コミは検索や集客にも影響するため、サロンにとって大きな力になります。

Googleに登録する美容院は都会の方がいいですか?

都会に限らず、地方の美容室でもGoogleビジネスプロフィールの登録は有効です。

地域名で検索されたときに表示されるため、立地に関わらず新規集客に役立ちます。

行かない方がいい美容室やいい美容院の見分け方とは?

行かない方がいい美容室は「口コミ評価が低い」「対応や接客に関する悪いレビューが多い」ところです。

逆に「口コミ数が多く評価が安定して高い」「写真や情報が更新されている」美容室は安心して通いやすいといえます。

まとめ

Googleビジネスプロフィールを活用すれば、地域検索で上位表示されるだけでなく、予約や口コミを通じて新規顧客獲得とリピーター育成を同時に実現できます。

特に美容室は立地型ビジネスのため、マップ検索からの来店導線が非常に強力です。

大手ポータルに頼らず、自分の店舗情報を最適化することが競合との差を生む第一歩になります。

編集者ゆき

今こそ無料でできるMEO対策を実践し、自店の集客基盤を強化していきましょう。サロン登録はシンプルで簡単なのでぜひ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次