ミニモ集客のコツ!集客できない?集客ノートの効果や予約・集客方法を解説

ミニモの予約アプリで集客したいと考えている美容師・サロンオーナーの方なら、
ミニモで失敗しないコツ知りたいですよね?
ミニモは初期・月額費用が0円で、予約された施術料金に対し手数料が発生する低コストが魅力。
予約システムの中でも導入しやすいアプリです。
たとえ集客できなくともコストは抑えられるからリスクなし、かといって集客できないなら本末転倒に。
どうせやるなら最大限に活かせる方法をここで理解しておきましょう!
解説内容
- ミニモの特徴
- ミニモの始め方
- 集客を成功させるコツ
- 成功事例
- 注意点
ミニモには、便利な機能がたくさん搭載されているだけでなく、他の予約サイトとは変わった特徴もいくつかあります。
ご自身の状況とマッチしているサービスであるか、これを読めばわかります。

特に若年層をターゲットにしているサロン・美容師さんであれば、集客やブランディングに役立てることができてオススメ。
ミニモはサロンスタッフと直接つながる予約アプリ


画像:minimo
minimo(ミニモ)とは、サロン検索や予約ができるアプリです。
以下のように、ミニモには他のサロン予約アプリとは違った特徴がいくつかあります。
ミニモの特徴 | 内容 | 必要性 | 具体例 |
---|---|---|---|
個人単位で掲載可能 | 美容師個人ごとに掲載できる | 顧客は「誰にしてほしいか」で選ぶ時代 | 「ショート特化の〇〇さん」などで指名予約が増える |
成果課金型 | 掲載料0円、予約成立時のみ手数料が発生する | 広告費不要で低コスト集客可能 | 高単価施術も利益率を確保しやすい |
カットモデル | 空き時間を練習・作品撮りに活用 | 新人の技術向上と格安施術が両立 | 「無料カットモデル」で口コミと実績が育つ |
口コミ掲載 | プロフィールに口コミが蓄積 | 信頼性が高まり予約数に直結 | 来店後口コミ依頼で評価UP&検索上位表示 |
アプリ完結型 | 予約・チャット・管理がアプリ内で完結 | スマホだけで簡単に運用可能 | LINEやフォーム不要、キャンセル対応も効率化 |
簡単更新 | スマホだけでプロフィール・写真更新可能 | 常に鮮度高いページで集客可能 | 新スタイル写真を即掲載→予約率アップ |
これまでの予約サイトには”サロンごと”の掲載(店舗登録)が主流でしたが、スタイリスト(アシスタント)個人の掲載ができ、コスパも良いのが最大の特徴。
>>ミニモとホットペッパーどっちが良い?では、サロンの特性によってどちらが適正かなどを解説しています。
特徴①|個人単位で掲載可能
ミニモは店舗単位だけではなく、個人の美容師・アイリストごとに掲載できるのが最大の特徴です。
顔と技術を明確に選べるため、信頼獲得につながります。
「〇〇スタイルが得意な△△さん」で個人ページを作ることで、「この人に任せたい」というファンを増やしやすく、指名予約の積み上外に直結。
特徴②|手数料は完全成果課金型


画像:公式サイト
上記のとおりミニモの掲載は無料です。



手数料は、お客様が予約したメニューの料金に応じて発生します。
サロン・美容師側の都合で予約がキャンセルとなった場合も、手数料が発生します。
また、掲載だけおこない、他の予約サイト等に誘導することは、違反となるので注意が必要です。
ミニモ掲載したい!とお考えの方は、>>ミニモの掲載料金をチェックしてください。手数料を払わないとどうなるか、支払い方法や仕組みを解説しています。
特徴③|カットモデル
ミニモではスタイリストやアシスタントがカットモデルを募集しているのも大きな特徴です。
無料であったり、1000円〜で募集しているので、それを目当てに探しているユーザーも多く、リピートに繋げる美容師の方もいます。
一方で、接客スキルや技術力が乏しく「ミニモ 最悪」といった口コミも散見されているため、評判を下げないためにも対応力に注意が必要です。
特徴④|口コミ掲載
ミニモでは、実際に来店したお客様が口コミを投稿できる仕組みがあります。
口コミは新規のお客様にとって安心材料となり、予約を後押しする大きな要因になるからです。
例えば「丁寧な接客で居心地が良かった」「仕上がりに満足した」といった声が積み重なれば、信頼度が高まり選ばれやすくなります。
特徴⑤|予約アプリとして完結
ミニモは、掲載・予約・連絡・口コミまで一つのアプリで完結できます。
日時変更や質問もチャット機能で対応できるため、手間なくスピーディーな運用が可能です。



この利便性が、ユーザーに選ばれ続ける理由となっています。
ミニモのやり方については、>>ミニモで無料はなぜ?をご覧ください。
ミニモで集客する方法|最大限に活用するコツ!


画像:minimo
ミニモ集客を成功に導く鍵は、サロン・美容師の特徴(強み)を活かしつつ、個性を明確に打ち出すこと・口コミを積むこと・ページの魅力を常に鮮度高く保つことです。
以下では、すぐ行動へ移せる実務的な内容をチェックリスト化して、具体的な内容をご紹介します。
ミニモで集客!チェックリスト
項目 | チェック内容 |
---|---|
口コミを積極的に集める | □来店後に口コミ依頼をしているか? □返信は丁寧に行っているか? |
写真とプロフィールを充実させる | □スタイル写真を最新に更新しているか? □得意施術や自己紹介を具体的に記載しているか? |
即レスで信頼を獲得する | □予約問い合わせには即レスできているか? □自動返信メッセージを設定しているか? |
限定クーポンを効果的に活用する | □初回限定や平日限定クーポンを設定しているか? □空き時間を埋める工夫をしているか? |
強みを明確に打ち出す | □「ショート特化」「ブリーチカラー得意」など専門性をアピールできているか? |
口コミを積極的に集める
ミニモでは口コミ数と評価が予約率に直結します。
お客様は担当者のプロフィールを見て口コミで判断することが多く、信頼を示す重要な要素だからです。
たとえば来店後に「ぜひ口コミをお願いします」と声掛けし、返信も丁寧に行えば評価が積み重なり、ページの露出や予約数が増えます。
写真とプロフィールを充実させる
魅力的な写真と明確なプロフィールは集客力を大きく左右します。
ユーザーは見た目の印象で「この人にお願いしたい」と直感的に判断するためです。
具体的にはスタイル写真を定期的に更新し、「得意施術」「自己紹介」を具体的に書くことで、差別化されたページが完成し、新規顧客を惹きつけやすくなります。
ミニモの掲載内容とは
- 施術メニューの詳細
- サロンの紹介
- スタッフのプロフィール
- 店舗の雰囲気
- アクセス情報
- 特典など



この後にご紹介している「ミニモで集客した成功事例」では、自己紹介の例文も解説しているので要チェックです♪
即レスで信頼を獲得する
予約の問い合わせにはできるだけ早く返信しましょう。
ミニモでは「対応の速さ」がそのまま顧客満足度や口コミ評価に影響するからです。
営業時間外でも定型文の自動返信を設定しておけば、顧客に安心感を与えられ、キャンセル率を下げる効果も期待できます。
限定クーポンを効果的に活用する
初回限定や期間限定のクーポンは、特に新規集客に効果的です。
ユーザーは「お得感」や「今だけ感」に惹かれやすいため、他のサロンより選ばれる確率が上がります。
「初回限定カットカラー50%OFF」や「平日15時以降限定」など、時間や条件を工夫すれば、空き枠の有効活用にもつながります。
ただ、値引きに依存する経営は危険なので、>>美容室で儲かるメニューで紹介している美容院が儲かる仕組み・付加価値のあるメニューも併せて参考にしてください。
強みを明確に打ち出す
基本ではありますが、得意な技術やスタイルを前面に出すことが予約を呼び込みます。
ユーザーは「自分に合うスタイリスト」を探しており、専門性の訴求は指名につながりやすいからです。
「ショートカット特化」「ブリーチカラーが得意」などをタイトルやメニュー名にわかりやすく盛り込めば、ニーズのある顧客にピンポイントで届きます。



美容の専門用語は伝わりにくいので、工夫して掲載するように心がけましょう。
ミニモで集客した成功事例


ここで、実際にミニモを導入したサロンのインタビューを掲載しているサロンマガジン「集客ノート」から抜粋して集客術の成功事例を見ていきます。
ミニモで集客した成功事例
- 2ヶ月で集客数を月10件→100件に
- 「おすすめ順」アップ方法を実践
2カ月で集客数を月10件→100件に
開始当初は月10件程度の集客だったのが、スタイル写真や口コミを充実させることで2ヶ月後には月100件に成長。
見せ方を工夫することで短期間で大幅な集客アップを実現しました。
アピールポイントの書き方を工夫
【自己紹介例文①】
安心感+丁寧さをアピール:
はじめまして!◯◯美容室でスタイリストをしている△△です。
「似合う髪型がわからない…」そんな方も大歓迎。カウンセリングを丁寧に行い、ライフスタイルに合わせたヘアをご提案します✨
口コミで「安心して任せられる」と言っていただくことが多いので、初めての方も気軽にご予約ください!
【自己紹介例文②】
技術力・専門性を強調:
◯◯エリアでショート・ボブに特化しているスタイリストです✂️
小顔に見えるカットや、再現性の高いスタイル作りが得意。
「伸びても扱いやすい」とリピーター様にもご好評いただいています。
ミニモからのご新規様限定クーポンもご用意していますので、ぜひチェックしてみてください!
引用元:ミニモ集客ノート
「おすすめ順」アップ方法を実践
Minimoの掲載順位を上げるためにしたことは、施術実績の更新や口コミ返信の徹底です。
ミニモでは掲載順位が「おすすめ順」に影響するため。
結果、上位表示されやすくなり新規予約が急増。小さな工夫が集客率アップに大きく影響を与えたのを実感しました。
引用元:ミニモ集客ノート
ミニモ検索ワード2025はまだ出ていないようですが、【2024年2月版】ミニモの人気検索ワードランキングなどを参考にねらいを定めて対策をするのも効果的です。
参考:ミニモ集客ノート
ミニモで集客する際の注意点


「ミニモで集客できない」というワードもよく見ます。
そうならないための注意点をここで把握しておきましょう。
注意点
- 低価格依存になりやすい
- 予約のドタキャン・無断キャンセル
- 口コミ対応を怠ると信頼性が下がる
低価格依存になりやすい
モデル募集や格安メニューを打ち出しすぎると、安さ目当ての顧客ばかり集まりやすく、リピートや単価アップにつながらないリスクがあります。
こういった対策には、練習モデルと本メニューを明確に分け、口コミを集めたら徐々に通常価格メニューへ誘導しましょう。
予約のドタキャン・無断キャンセル
学生や若年層が多く、急なキャンセルや無断キャンセルも比較的多い傾向ともいえます。
対策としては、前日リマインドや「無断キャンセルは口コミに反映される」旨をプロフィールに記載することで抑制できます。
口コミ対応を怠ると信頼性が下がる
せっかく口コミが入っても、放置すると印象が悪くなります。
そのため、ポジティブな口コミには感謝を、ネガティブな口コミには真摯な改善姿勢を返信することで信頼性を高めましょう。
10代〜20代がターゲット層ならミニモがおすすめ


画像:minimo
minimoの公式発表によると、ユーザーの9割が10~20代の女性なので、特に若年層の集客におすすめです。
口コミやスタイル写真で指名されやすく、個人の技術やセンスを発信しやすい環境も魅力。
実際、「こんなおばさんは無理でしょ?」という40〜50代の方の声もありますよね…
今後は知名度の向上により、幅広い世代が気軽に(恥ずかしいと感じることなく)利用できる媒体としてさらに成長が期待できます。



30代以降をターゲットとしているサロン・スタイリストは、他の予約アプリとの併用をオススメします。
ミニモ集客に関してよくあるQ&A


ミニモ集客に関してよくある質問とその答えをまとめていますので参考にご活用ください。
- ミニモ使い方(予約が入る方法・口コミの書き方)は?
-
「ミニモの使い方(予約が入る方法)」は以下の通りです。
- プロフィール作成
名前・自己紹介・得意な技術・写真(スタイル写真)を登録しましょう。信頼感が出ます。 - メニュー設定
「カット」「カラー」「パーマ」などを料金つきで掲載。モデル募集なら「材料費のみ」や「無料」も可能です。 - お客様が検索・予約
ユーザーはアプリで「地域+メニュー」で検索し、プロフィールを見て予約を入れます。 - チャットでやりとり
予約が入ったらアプリのチャットで日時や要望を確認し、当日を迎えます。
「口コミ投稿の流れ」は以下の通りです。
- ミニモアプリを開く
- 「予約履歴」から来店したメニューを選ぶ
- ★評価(1~5)を入力し、コメントを記入
- 「投稿」ボタンで完了
- プロフィール作成
- 予約リクエストとは?
-
予約リクエスト(旧:仮予約)とは、お客様が希望日時をリクエストし、サロン側で予約確定 or お断り操作をおこないます。キャンセルや日時変更時に、その時間帯の予約枠は解放されません。
・予約リクエストは当日申し込む不可
・サロン側が48時間対応しなかった場合は自動で「お断り」となる
・仮の日程で予約を確定する行為は禁止参考:minimoヘルプ
- 「こちらの方へのご予約はただいま制限されています」と出てくるのは?
-
詳細な理由については運営側へのお問合せが必要です。また対象の掲載者と関連のある方から予約をされようとした場合にも表示されるエラーです。
参考:minimoヘルプ
- 丸なのに予約できないのはなぜ?
-
「現在予約可能な時間が無いため予約することができません」と表示され予約できない場合は、以下の見直しが必要です。
・【すぐ予約】から、メニューに設定している時間以上の予約枠を設定する
・【予約時間の設定】から、【予約受付期間】を延ばす
・【営業時間(予約リクエスト)の設定】から、【予約リクエストを受け付ける】をオンにする参考:minimoヘルプ
- ミニモで予約が入ったらどうなる?
-
アプリの通知をオンにしていれば、予約が入るとプッシュ通知でお知らせしてくれます。
まとめ
ミニモの集客を成功させるコツについて解説しました。
ミニモではサロン登録のほか、美容師個人でも掲載が可能。手数料は予約時のみ発生するので、掲載だけなら無料でできるコスパの良さが魅力です。
今回ご紹介したミニモ導入サロンの成功事例を参考に、具体的なアクションを積極的に取ることで集客率アップが目指せます!



今からでもすぐに出来ることがたくさんんあります。
手軽な集客術をぜひお試しください。