【オズモールの掲載料金】手数料や成果報酬|掲載方法や評判・予約管理まで

自社サロンや店舗をもっと多くの人に知ってもらうためにオズモール(OZmall)への掲載をご検討中ですか?
オズモールは「お出かけ情報メディア×予約サービス」で人気のコンテンツ。
特に美容院・エステ・ホテル・レストランなど、女性ユーザーを中心とした集客に強く、実際に予約や来店につながりやすいメディアとして人気を集めています。
ただ、サロン掲載の料金体系は「成果報酬型」で費用については非公開となっています。
本記事では、オズモールの特徴や掲載料金・手数料体系、掲載方法、評判や予約管理の実態までをわかりやすく解説します。
オズモールとは|他のポータルサイトとの違い

画像:公式サイト
Ozmall(オズモール)は会員数450万人以上で最新トレンドを発信する女性向けWebメディアで、同時に予約管理サイトとしても活用できるため、ヘアサロンの掲載を検討するオーナーの方も多いです。
もちろん男性ユーザーも多く、日常的な予約からラグジュアリーなサービスを受けたい日にも活用する利用者に支持を得ています。
他の予約サイトと比較した場合の『違い』には、以下のような特徴があります。
オズモールの特徴
- 情報メディアとして人気のサイト
- 専用アプリで予約もスムーズ
- タイアップやコラボ企画も充実
- 編集担当厳選のサロンを掲載
- 客単価が高いプレミアム予約
特徴①|情報メディアとして人気のサイト
オズモールは単なる予約サイトではなく、「情報メディア」として高い人気を誇ります。
美容、グルメ、旅行、ライフスタイルなど、幅広いテーマの記事を発信、雑誌のWeb版として高い編集力からユーザーの関心を引きつけているためです。
工夫された特集ページや季節ごとのキャンペーンも豊富で、ユーザーは楽しみながら新しいお店や体験を発見できます。
そのため、ユーザーは予約目的だけでなく、トレンド情報をチェックする目的でも訪問するケースが多く、結果的にサイト滞在時間やリピート率が高いのが特徴です。
特徴②|専用アプリで予約もスムーズ
オズモールはスマートフォン向けの専用アプリを提供しており、ユーザーはいつでも手軽に予約や口コミの確認ができます。
アプリ内ではお気に入り登録やクーポン利用がワンタップで完結し、操作性に優れています。
また、過去の予約履歴やポイント管理もアプリ上で一元化されているため、利便性が非常に高いのが特徴です。
通知機能を活用すれば、新しいキャンペーンや限定プランの情報をリアルタイムで受け取ることもでき、ユーザーとの継続的な関係構築にもつながっています。
特徴③|タイアップやコラボ企画も充実
オズモールでは、有名ブランドや人気施設とのタイアップ企画・コラボキャンペーンが定期的に開催されています。
例えばホテルステイや人気ブランドと美容サービスを組み合わせた限定プランや、雑誌・テレビ番組と連動した特集など、他にはない付加価値を提供しています。
これにより、利用者は通常の予約では得られない特別な体験を楽しむことができ、ブランドとしての信頼性や注目度も高まります。
サロン側にとっても、こうした企画に参加することで新規顧客の獲得や認知拡大を図れるメリットがあります。
特徴④|編集担当厳選のサロンを掲載
オズモールに掲載されるサロンは、すべて編集担当者による厳正な審査を経ています。
掲載基準は立地、価格、サービス品質など多岐にわたり、スタッフが実際に店舗を訪問して確認します。
そのため、利用者は「信頼できるサロン」「安心して予約できる店舗」を簡単に見つけることができます。
オズモールの編集チームは、口コミ評価や人気傾向も踏まえて常にラインナップを見直しており、サイト全体として質の高い店舗群を維持しています。
特徴⑤|客単価が高いプレミアム予約
オズモールの最大の特徴の一つが「プレミアム予約」です。
これは、一定の審査基準をクリアした上質な店舗のみが対象となる予約枠で、一般的な予約サイトに比べて客単価が高く設定されています。
利用者は高品質なサービスや特別なプランを選ぶ傾向が強く、記念日やご褒美利用など“特別な日”の予約が多いのも特徴です。
店舗側にとっても、価格競争に巻き込まれず、価値重視の顧客層を安定的に獲得できるメリットがあり、ブランディング効果の高い仕組みとなっています。
オズモールの掲載料金は非公開

画像:公式サイト
掲載料金は成功報酬型
オズモールは送客実績に対して手数料が発生する成功報酬型です。
また、特集・記事への掲載も無料なので、閑散期の送客強化にも活用できます。
成果報酬の金額・詳細については、問い合わせフォームから担当窓口に確認する必要があります。
編集者ゆきメールや電話での気軽な相談や、反響データのフィードバック、プラン提案にも対応してもらえます。
掲載費用が非公開の理由
オズモールが掲載料金を非公開としているのは、店舗の業態やエリア、提供サービス内容によって最適なプランが異なるためです。
美容サロン、レストラン、ホテルなど、掲載カテゴリごとにサイト内での露出方法や集客設計が異なり、画一的な料金体系では表現しきれません。
そのため、各店舗の課題や集客目的に合わせて柔軟に提案できるよう、料金を個別対応としていて、他の予約ポータルサイトも同様です。
これにより、店舗ごとに無駄のないコスト設計が可能になっています。
掲載の初期費用や契約形態
オズモールでは、初期費用や契約形態も業種によって異なります。
多くの場合、初期費用が無料または低コストで始められるプランが用意されており、成果報酬型との組み合わせで運用されます。
契約期間についても、一定期間ごとの更新制を採用しているケースが一般的です。
掲載開始前には、店舗情報や写真、メニュー登録などの初期設定が必要で、オズモールの担当スタッフがサポートしてくれるため、初めての掲載でもスムーズに進行できる仕組みが整っています。
コストパフォーマンスと掲載メリット
オズモールの掲載は単なる集客チャネルではなく、ブランディング効果の高い媒体として評価されています。
女性ユーザーを中心に信頼性のある情報源として支持されており、質の高い顧客層にリーチできる点が大きな魅力です。
たとえ掲載コストが他媒体より高めでも、客単価やリピート率を考慮すれば長期的な費用対効果が高い傾向があります。



オズモールに掲載すること自体が「信頼と品質の証明」となり、ブランド価値の向上にもつながります。
オズモールへの掲載方法は「お問い合せ」から


画像:公式サイト
オズモールはSTARTS(スターツ)出版株式会社が運営しているサイトで、掲載方法については「お問い合わせ」をして確認するよう案内されています。
掲載までの流れ・条件
- 審査・返信までには数日
- 対象エリアは首都圏のサロン
審査・返信までには数日
まずは【ビューティサロン予約】新規掲載に関するお問い合わせから、必要事項を入力して送信します。
”返信までには数日のお時間を頂戴する”という記載があるので案内を待つのみです。
また、審査にあたっては1週間程度を要すると認識しておく必要があります。
対象エリアは首都圏のサロン
オズモールでの掲載条件は首都圏のサロンと明記されていて、ヘアサロンに限っては愛知県も対象エリアに含まれるとのことです。
また、”編集部スタッフが実際に見て、厳選した施設様を掲載させていただいております”という記載もされていますので、問い合わせから掲載までに至らない可能性もあると考えられます。
参考:「OZmallビューティサロン予約」掲載に関してのお問い合わせ
オズモールに掲載しているサロン経営者からの口コミ・評判
オズモールに広告を掲載しているサロン経営者の方による口コミは少なく、確認できた内容を以下にピックアップしました。
オズモール経由で予約いただくお客様自体の美意識はとても高く、質も単価も高い印象。
予約サイトは便利な反面、ダブルブッキングや詰め込み過多になりやすい。
ホットペッパーや楽天ビューティーなどの予約と連動しない。運営の担当に質問や相談をしてもレスポンスが遅い(平均3日くらい)。
引用元:Yahoo!知恵袋



こういった懸念点は、契約前に入念な確認をしてから話を進めると安心ですね。
>>ホットペッパービューティーや、>>キレイビズの口コミも比較してご覧いただけます。
まとめ
オズモールは、女性向け・体験志向型の集客に強い予約メディアとして多くの企業・店舗に利用されています。
掲載には初期費用や成果報酬など一定のコストがかかりますが、高い集客力とリピート率の高さを考えれば、費用対効果の高いメディアといえます。
掲載を検討する際は、
- 掲載料金・成果報酬の仕組みを問い合わせて明確に理解する
- 掲載ジャンルやターゲットが自社とマッチしているか確認する
- 予約管理や在庫管理の運用フローを事前に整える
この3点を押さえることが重要です。
自社のブランドや集客目的に合った形でオズモールを活用できれば、新規顧客の獲得だけでなく、リピーターづくりにもつながる強力な販促チャネルとなるでしょう。









