トップスタイリストとは|美容師のランク付けでの役割や仕事内容・違いを解説
美容室のスタイリストにも色々と呼び方に種類があったりして、そもそもどんな違いなのか案外説明できなかったりしますよね?
トップスタイリスト(英語:top stylist)とは、高い技術や売上から、サロンを代表するスタイリストに与えられる称号。
美容師として誰もが目標とする位置づけです。
一般的な会社員でいうと「課長」「部長」のような肩書き。
ひとくくりに「美容師」と言っても、サロンによって役職となる”ランク付け”がされています。
それには、任される仕事内容、それに見合った給与といった違いがあります。
今回は、美容師のランクについて具体的な違いを解説していきます。
キャリアアップを目指すことは、自身の美容師ライフを豊かにするためには欠かせないこと。
美容師としてランクアップさせる方法、ランクとインセンティブの関係性についても併せてご紹介しますので、美容師として成功したいとお考えの方はぜひ参考にご覧ください。
業界で人気の有名トップスタイリストについてご紹介している>>【美容師】有名人ランキング!も、成功者からの学びが参考になるのでこちらもチェックしてください。
この記事を書いた人
ナチュラルな大人可愛いから今時の可愛いまで、お客様に合わせたヘアデザインをご提案させて頂きます。
メンズ似合わせカットや、透明感カラーが得意です。またアイリストのディプロマ取得済み。現在は転職エージェントとしてサイト運営中。
トップスタイリストとは「最も高い技術力を持つ」美容師
トップスタイリストとは「美容室の中で最も高い技術力を持つスタイリスト」のこと。
多くのお客様から指名を受け、質の高い施術を提供します。
美容技術の面においてサロンを牽引する存在で、他のスタイリストの育成や技術指導も担当することがあります。
そのため、指名料や売上に応じた歩合も大きく、高収入を得られるポジションといえます。
その他の美容師における役割や仕事内容の違いについても比較していきましょう。
美容師のランク付けによる役割・仕事内容・年収
美容師のランク分けでは下記の役割であることが一般的です。
また、お店によっては「ジュニアスタイリスト」「ハイスタイリスト」などと、さらに細分化されている場合もあります。
ランク | 役割 | 仕事内容 | 年収 |
アートディレクター | オーナー・経営者と同等の立場 | ブランディング・広告 | 450〜1500万円 |
サロンディレクター | エリアマネージャー・店長クラス | 店舗管理・人材育成 | 420〜1200万円 |
トップスタイリスト | リーダー・チーフ的立場 | カット中心の施術・スタッフの管理 | 300〜750万円 |
スタイリスト | アシスタントの教育係 | 施術全般・スタッフの教育 | 250〜300万円 |
アシスタント | 見習い期間 | 施術補助 | 200〜250万円 |
サロンによって意味合いが異なる場合もありますが、アートディレクターとは「オーナー」、サロンディレクターとは「マネージャー・店長」クラスの美容師。一任される仕事内容のレベルや報酬にも違いがあります。
それぞれの役割の違いについては
>>トップスタイリストとスタイリストの違いでも、詳しく解説しています。
トップスタイリストとスタイリストの違いは、高い技術や接客スキル、マネジメント能力などの他にも「施術する範囲」が変わってきます。
トップスタイリストとして多数の指名客を対応するには、スタイリングの要となる「カット」を中心とした施術がメインになります。
それは、アシスタントにカラーの配合や塗り方などの指示をして、調整を取りながら複数の顧客を同時進行で担当するためです。
トップスタイリストと店長の違いや、それぞれの詳しい仕事内容については、
>>【美容師のランク】サロン ディレクターとは?でもご紹介しているので参考にご覧ください。
美容師のランクとインセンティブ
美容師の収入では、ランクとインセンティブの関係性が大きく影響する仕組みです。
制度の種類 | 内容 |
歩合 | 顧客売上に対し一定の割合に応じた報酬 |
インセンティブ | 目標売上達成時に支払われるランクに応じた報酬 |
高い能力を持つ美容師には、その分還元されるという実力主義社会。
そのため、売上への貢献度が高く、成果を出せるほどインセンティブも高額になる傾向です。
まさに美容師としてのやりがいと言えるでしょう。
>>美容師で大変なことでは、辞めたと感じる辛いこと・スタイリストやアシスタントにとってのやりがいについて解説。
トップスタイリストになるには|6つのポイント
高額なインセンティブを獲得していくためには、ランクアップが欠かせません。
そのために日頃から意識して取り組むべきことは以下の6つです。
6つのポイント
- 高い技術力の習得
- 顧客満足を追求
- コミュニケーション力
- 自己ブランディング
- サロン内での信頼を得る
- 継続的な学び
カットが下手なんじゃないかと不安、苦手意識があるという方には
>>美容師のハサミの持ち方で、正しい持ち方でカットする効果的な練習方法や、自分に合うハサミを選ぶコツを紹介。
>>【美容師】ヘアカットの種類では、カリスマ美容師のテクニックやカットスクールについて詳しく解説しています。
1. 高い技術力の習得
トップスタイリストになる大前提として、高い技術力が必要不可欠です。
ご来店・指名されるお客様は技術面において「できて当たり前」と思っているため。
カット、カラー、パーマなど、幅広い施術に対応できるのはもちろん、トレンドに敏感で最新のスタイルを常に取り入れる能力やセンスも重要となります。
2. 顧客満足を追求
加えて重要なのは、顧客満足度を高めることです。
お客様の希望をしっかりとヒアリングし、それに応じたスタイルを提供することが求められるためです。
3. コミュニケーション力
技術だけでなく、良好なコミュニケーションを通じてお客様との信頼関係を築くことも大切です。
お客様の要望をしっかりと理解し、再現性の高いスタイリングをつくるのと同時に、リラックスできる空間を提供するスキルも必要とされています。
4. 自己ブランディング
ブランディングスキルも求められる能力といえます。
自身の得意分野やスタイルを強みにして、他のスタイリストとの差別化を図るためです。
>>美容師の自己PR例文では、美容師のアピールポイントの見つけ方や書き方を紹介。
5. サロン内での信頼を得る
サロン内でのチームワークや後輩への指導、リーダーシップも評価の一部となります。
それは技術面だけでなく、サロン全体をサポートできる人物像が求められているからです。
人材育成といったマネジメント能力を問われるのもトップスタイリストとしての特徴です。
>>美容室の教育システムでは、美容室経営において最も重要なのは人材育成である理由を解説。
6. 継続的な学び
トップスタイリストとして成功するには、常に学び続ける姿勢が必要です。
たえまなく進歩し続ける美容業界はまさに日進月歩、流行を見逃すことは美容師として致命的となってしまいます。
セミナーや勉強会に参加して、最新のトレンドや技術を取り入れ続けましょう。
>>美容師オンラインサロンランキングでは、忙しい美容師の方でも隙間時間に学習できるおすすめの美容室セミナーを紹介。
トップスタイリスト以降のキャリア
トップスタイリストになった後はどんなポジションや働き方を目標にすればいいのか知っておくことも重要です。
トップスタイリストとして活躍した「先にあるキャリア」も見据えておくことで、生涯美容師として有意義な働き方をしていくために。
幾つもの選択肢があることで、自分にとってのベストが見つかります。
美容師のキャリアビジョン
- サロンディレクター
- 独立してサロンオーナーになる
- ヘアメイクアーティスト
- 教育者・講師
- ブランドアンバサダーやプロダクト開発
- フリーランススタイリスト
- コンテストやメディアでの活躍
サロンディレクター(アートディレクター)
サロン全体の運営や方針決定に携わるポジションです。
技術力だけでなく、経営の視点からサロンの成長を支える役割を担います。
経営の知識やマネジメントスキルが求められるため、技術だけでなくリーダーシップを磨く必要があります。
独立してサロンオーナーになる
自分自身のサロンを開業し、オーナー兼スタイリストとして運営します。
独自のコンセプトでサロンを作り上げ、顧客獲得やスタッフ管理、経営に直接携わるため、経営者としてのスキルが必要でサロンの集客、経費管理、マーケティングなども自身で行います。
ヘアメイクアーティスト
ファッション業界やエンターテインメント業界で、モデルや俳優のヘアメイクを担当する仕事。
撮影現場やショーのバックステージで活躍し、流行に敏感でクリエイティブなスタイルを作り上げます。
サロンワークとは異なり、芸能やファッション業界での仕事が増え、よりアート性や個性が求めらる職業です。
教育者・講師
後進の育成に力を注ぐキャリアで、専門学校や美容スクールで教える講師として働きます。
また、セミナーやトレーニングプログラムを開催して、自分の技術を他のスタイリストに教えることもできます。
技術を体系的に教える力が必要で、教育者としてのスキルを身につけることが重要となります。
ブランドアンバサダーやプロダクト開発
美容関連のブランドと提携し、アンバサダーや製品の開発に携わるキャリア。
シャンプーやスタイリング剤など、ヘアケア製品の開発に協力することもあります。
技術力と影響力を生かして、業界に貢献しながら自分のブランドや製品を作り上げることができます。
フリーランススタイリスト
独立して特定のサロンに所属せずに、フリーランスとして働くスタイリストです。
好きな時間や場所で施術したり、出張サービスを行ったりとさまざまな働き方が実現できます。
自由度の高い働き方ができる反面、顧客管理や集客の責任も自分で負う必要があります。
>>美容師の業務委託とはで、フリーランス美容師のメリット・デメリットを詳しく解説しています。
コンテストやメディアでの活躍
ヘアデザインコンテストへの参加や、雑誌・テレビなどのメディアに登場し、スタイリストとしての名声を高めるキャリアです。
技術力や創造力が認められ、業界内外で知名度を上げる可能性が広がります。
発信力が求められるため、日頃からSNSなどの活用に注力しているとチャンスが転がっているケースも。
トップスタイリスト以降は、技術の幅を広げるか、経営や教育などの新しいスキルを磨くことで、さらに多彩なキャリアを築くことが可能です。
トップスタイリストに関するFAQ
トップスタイリストやスタイリストに関してよくある疑問をまとめました。
- トップスタイリストとハイスタイリストの違いは?
- トップスタイリストとディレクターの違いは?
- ヘアデザイナーとスタイリストの違いは?
Q. トップスタイリストとハイスタイリストの違いは?
A. 主な違いは、トップスタイリストがサロン全体のリーダー的存在であるのに対し、ハイスタイリストは技術面で優れていても、リーダーとしての役割や責任は課せられていないといった点です。
トップスタイリストとは、主に施術に関わる部分で、顧客満足を最大化するために、サロンの技術面でリーダーシップを発揮するポジションでもあります。
Q. トップスタイリストとディレクターの違い
A. どちらも美容室において高い技術力を持つポジションですが、ディレクターはより広範囲なマネジメントやサロンの方針決定に関わる場合が多いです。
Q. ヘアデザイナーとスタイリストの違いは?
A. ヘアデザイナーは「デザイン」を通じてトレンドや個性を重視するのに対し、スタイリストは実際に施術を行い、実用性のあるスタイルを提供することが多いです。
サロンによってはこの2つの呼び方をほぼ同じ意味で使うこともあります。
まとめ
美容師のランクとは、美容師としての技術力やポジションを明確に示したもの。
そのグレードを一段ずつ上がっていくことで、大きな自信と誇りが得られます。
ランクアップに伴って、収入アップが実現できることも大きなやりがいのひとつとなるでしょう。
何よりも美容師にとっては欠かせない最大の武器。
やるからには、とことん上を目指して自分の可能性を楽しみながら広げていくと、想像を超える景色が待っているかもしれません。
美容師専門の無料求人サイト
「優秀な美容師を雇いたい、、」
「人気の美容室で働きたい、、、」
上記のようにお考えの「美容師や美容学生」「美容室オーナー」は、ぜひアプリを登録してみてください。